過去ウェビナー資料
Webinar document
スマホアプリ開発の基本とお作法セミナー

セミナー概要
要約 | 本セミナーでは、スマホアプリ開発を検討される方向けに、スマホアプリ開発の基本とお作法を丁寧に解説します。終了後には、出席された方の大半が「なるほど!自社でスマホアプリを導入すれば〇〇なメリットがあるかもしれない。」、「アナログ業務を業務アプリに切り替えることができるかもしれない。」と思っていただけることを目指しています。是非お気軽にご参加ください。 |
---|---|
日時 | 2022年11月16日(水)13:00~14:30 |
カテゴリ | 開発 × ビジネス |
主催者 | 株式会社GeNEE DX/ITソリューション事業部 港・張 |
アジェンダ | 1.スマホアプリとは 2.アプリ開発の手順・流れ 3.押さえておきたい基本とお作法 4.アプリを持つメリット 5.アプリ開発前に注意すべき4つの観点 6.アプリ導入の成功事例 7.アプリ開発の失敗事例 8.まとめ 9.質疑応答 |
ご視聴に関する 注意点 |
視聴方法はご登録いただいたメールアドレスにご連絡させていただきます。 |
セミナーの内容
本セミナーでは、スマホアプリ開発に必須なスキルやノウハウの基礎やお作法について、ウェビナー形式でお伝えします。企業が今まで以上の業績向上を目指すためにはどうしてもデジタル技術の導入・有効活用が必要です。しかしながら、大半の企業が今でもアナログな日常業務・定例業務に追われており、「デジタル技術と言われても導入手順も分からないし、経営会議に付議する資料もなかなか作ることが難しい…」というのが実情ではないでしょうか。さらに、アプリ開発やシステム開発にはそれ相応の投資予算が必要となります。開発規模、機能の複雑性によっては数年以上かかるもの、数千万円~数億円以上の投資が必要になるものも多数あります。ノーコードやローコードといった技術で簡易的なものを制作することも可能ですが、長期的にみると「自社業務に沿ったカスタマイズが難しい。」、「不具合が頻繁に発生する。」といった問題も看過できません。企業が自社アプリを通じて「何を実現したいのか」によって選定される技術、開発手法は変わってくるのです。
今回のウェビナーでは、そのようなスマホアプリ開発の基本とお作法をしっかりと解説します。ウェビナー終了後には、参加者の方々に「なるほど。スマホアプリはこのような手順で制作すれば良いのか。自社内でアプリを導入すれば〇〇なメリットがあるかもしれない。」と思っていただけるような構成を取っています。経済産業省の公表によると、日本企業の大半が「2025年の崖」に直面すると言われています。近い将来、企業存続・事業存続の危機に陥らないよう、今からしっかりとアプリ開発やデジタル技術の知見を深め、弊社GeNEEと一緒に事前準備を進めて参りましょう。
こんな人におすすめ
- 社内で業務管理系アプリの導入を検討している(業務効率化をしっかりと実現したい)
- 新規事業創造の一環として、アプリサービスの展開を視野に入れている
- 現在のアプリ開発会社に問題意識を持っていて、新しいアプリ開発会社との接点を探している
- アプリ開発の企画書作成に手伝ってくれる開発会社との繋がりを探している
- 今後のため、アプリ開発の手順や流れを理解したい
資料ダウンロードフォーム
- 過去ウェビナー資料
- スマホアプリ開発の基本とお作法セミナー