01
ミッション
Mission
デジタル技術を駆使し、企業が抱える組織的課題・業務的課題を根本から解決する
Solve organizational issues & operational issues at the root by making full use of DX & latest technology.
GeNEEは、大手IT企業とスタートアップ事業立ち上げ経験のあるディレクターの指揮に基づき、プロジェクトマネージャー、テックエンジニア、UI/UXデザイナーによる三位一体型のプロジェクトチーム体制を敷いており、セキュリティ強度の高いクラウド型システムの設計・開発やスケーラビリティを意識したスマホアプリの設計・開発、ユーザ行動中心設計に基づく見映えの良いUI/UXデザインなど、目に見えない部分にまで技術とデザインを組み込む開発会社です。お客様が描く構想に対し、GeNEEの強みとする技術開発力・デザイン力を乗算することで、操作性に優れた使い勝手の良い強固なシステムやスマホアプリを開発します。
02
ビジョン
Vision
大切なお客様とともに、デジタルな現代社会をより効率的に、よりスマートなものへと変革させる
Transforming modern society into more efficient & smart through business activities together with our customers
ビジネス×技術×デザインの三位一体により、お客様のサービスを最大限にバックアップ。1社単独では実現ができないサービスやアイデアの形をGeNEE社がお客様とともに伴走し、社会全体に対し、価値あるアップデートを図って参ります。
03
提供価値
Value
お客様第一
Client First
お客様の立場を意識した開発支援を行います
積極的な挑戦
Aggressive Try
お客様とともに、技術的な側面から弊社も挑戦し続けます
最善を尽くす
Do the Best
メンバー全員が各領域のプロフェッショナルとしての意識を持ち、何事にも全力で対応いたします

04
会社概要
Company
企業名 |
株式会社GeNEE (英語社名:GeNEE Corporation) |
---|---|
組織体制 | 組織図はこちら |
株主 | 創業者 |
資本金 | 10,000,000円 |
加盟団体 |
一般社団法人蔵前工業会 一般社団法人シェアリングエコノミー協会 |
取引先(一部) |
スターティア・ホールディングス パナソニック・グループ ベネッセ・グループ 三井物産グループ MUTOHホールディングス SBCホールディングス 国立大学法人東京大学 国立大学法人東京工業大学 学校法人慶應義塾大学 学校法人北里研究所 学校法人法政大学 株式会社コロナ検査センター 株式会社木下不動産 株式会社甲南チケット 株式会社セレスポ 株式会社NaITO 株式会社ビスカス 株式会社ビデオリサーチ 株式会社ビックカメラ 株式会社LOCUS オーデリック株式会社 鈴中工業株式会社 湘南美容外科 ターキッシュ・エア 太陽誘電株式会社 長野計器株式会社 北王流通株式会社 武藤工業株式会社 官公庁含む地方自治体 その他大企業 その他スタートアップ企業等 多数 |
取引銀行 |
三井住友銀行 六本木支店 三菱UFJ銀行 六本木支店 みずほ銀行 六本木支店・大塚支店 りそな銀行 赤坂支店 楽天銀行 PayPay銀行 |
顧問弁護士 |
ベリーベスト法律事務所 折田 忠仁 弁護士 |
顧問税理士 |
ヒット税理士法人 林 一樹 税理士 |
本社・支社 |
東京都港区六本木1-4-5 森ビルアークヒルズサウスタワー 東京都豊島区西池袋2-37-4 Ike・Bizビル |
05
経営陣
Leadership Team
業務執行役員
青木 基樹
北里大学獣医学部、コロンビア大学大学院国際公共政策研究科卒業。中小規模のシステム開発及びスマホアプリ開発に加え、採用戦略、組織力改善、ディジタル化促進、パッケージ導入支援業務等に幅広く対応。
業務執行役員
張 思提
早稲田大学創造理工学部、早稲田大学大学院創造理工学研究科卒業。大手インターネット広告事業会社、広告代理店にてUI/UXデザイン業務、Web/SNSマーケティング業務に従事。Web系のフリーランスを経験した後、株式会社GeNEEに参画。
業務執行役員
平田 拓哉
早稲田大学大学院ファイナンス研究科卒業。MSc取得(ファイナンス学修士)。外資系コンサルティングファームAccentureで大手製造業界/エンタープライズ向けのビジネス・プロセス・サービス等の戦略設計及びITコンサルティング業務の実務経験を持つ。
業務執行役員
宮内 秀世
慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科卒業。大手コンサルティング会社にて、プロジェクトマネジメント支援を専門分野とし、IT企業や製造業を中心に多数のプロジェクトに従事。米国PMI認定PMI-ACPを保持者。
メディア
Media
-
システム開発メディア アプリ開発メディア公開日:2023.08.14
更新日:2023.08.21JavaScriptとは?特徴やメリット・デメリット、活用事例を解説JavaScript(ジャバスクリプト)は、WebサイトやWebアプリケーションの開発に欠かせないプログラミン… -
システム開発メディア アプリ開発メディア公開日:2023.08.08
更新日:2023.08.14システム開発会社が使うプログラミング言語の一覧・種類と特徴を解説!開発の現場で実際に使われているプログラミング言語を徹底解説現在、世の中に存在するプログラミング言語(開発言語)…
開催ウェビナー
Webinar
-
coming soon
~直近のウェビナーは開催準備中です~
過去ウェビナー
Webinar Documents
-
2023年08/23水18:00 - 19:30ノーコード開発 / ローコード開発で起きるDXプロジェクトの罠!?手軽さが売りだけど、途中後戻りはできない理由とは?今回のウェビナーでは、自社DX化を進めるお客様が入口での方針策定を誤らないように、DXコンサルティング会社の立場から現在ノーコード開発やローコード開発でできること、できないことについて詳しくご説明したいと思います。またウェビナーの中盤では、実際にノーコード開発やローコード開発を採用し、プロジェクト終盤で問題を抱えた具体的なケースについても触れていきたいと思います。ウェビナーの最後には、ご参加いただいた方々との質疑応答セッションを設けております。自社DX化を進めている方、どのように進めるべきか頭を悩ませている方、は是非この機会を有効にご活用いただけたらと考えています。
-
2023年06/08木18:00 - 20:00File Maker / ファイルメーカーを用いたシステム開発の注意点・潜在的リスクとは何か今回のウェビナーでは、ノーコード/ローコードの中でも比較的採用されやすいFile Maker(ファイルメーカー)に関する基幹システム及び業務管理システム開発における注意点・潜在的リスクについて解説していきます。File Makerのようなノーコード/ローコード開発は、プログラミング知識が要らない他、システムエンジニアも不要なため、低コストでシステム開発が可能です。その反面、中長期的な目線で考えますと、「作りたい機能や画面が作れなかった。」、「ノーコード/ローコード導入初期、設計を意識していなかったため、後々技術負債が積み上がり、システムの複雑化やシステムダウンといったトラブルに度々直面する。」といったお客様からの切実な悩みの声をよく耳にします。
-
2023年04/28金18:00 - 19:30基幹システムのクラウド化が起こす様々なメリット今回のウェビナーでは、昨今大企業を中心として移行・刷新が進む基幹システムのクラウド化について、「クラウド化のメリット」、「セキュリティ面やネットワーク面の注意事項」をご説明します。あらゆる組織がDX(デジタル・トランスフォーメーション)に関する課題を抱える中、弊社にも新しいお客様から「DXに前向きに取り組んではいるものの、方向性が正しいのか分からない。」、「社内のデジタル化によって最終的にどのような恩恵を受けることができるのか未だ具体的にイメージできていない。」というようなご相談を多数いただきます。そこで本セミナーではITのトータルコーディネータとしても事業を展開する弊社が新基幹システムの移行・刷新におけるクラウド化のメリットについて、具体的な事例に触れながらご紹介していきます。
-
2023年03/08水18:00 - 19:00UIUXデザインを取り入れたシステム開発・アプリ開発セミナー今回のウェビナーでは、UI/UXデザインを意識したシステム開発・アプリ開発を検討されている企業のご担当者様向けに、「UI/UXとは何か。」、「システムやアプリにどのようなデザイン要素を盛り込めば良いのか。」、をご説明します。GAFA(Google、Apple、Facebook、Amazonの頭文字を取った略称)と呼ばれるグローバルIT巨人の登場により、toC向けサービスを中心として、著しい技術進歩が起きています。またそれに合わせて、UI/UXデザインと呼ばれる操作性や使いやすさ、見やすさといったデザイン的観点も重視されるようになり、昨今のシステム開発・アプリ開発においては、このUI/UXデザインが欠かせないものとなっています。そこで本セミナーでは「自社のシステムやスマホアプリを刷新したいけど、技術的観点とデザイン的観点の同期をどのようにして取ればよいのか分からない。」、「A/Bテストなどで多数派の意見に流れてしまい、本当に今のデザインで問題ないのか、明瞭的な判断ができていない。」と悩まれている方向けにUI/UXデザイン×テック(開発)について、具体例をまじえながら紹介していきます。
お客様の声
Client Voice
-
「コンサルティング力」、「技術力」、「迅速さと誠実さ」があるからこそスムーズに開発プロジェクトが進行したのだと思います。会社名学校法人法政大学担当者名小林 様、井上 様従業員規模約35,000名(総学生数)年商約725億円(2022年度)
-
GeNEEさんはシステムよろず相談窓口です。『ITトータルパートナー』として、これからも色々とご相談をしたいと思っております。会社名株式会社甲南チケット担当者名藤巻 様従業員規模約600名(グループ全体)年商約555億円
-
シビアな開発期間の中、最後まで全力で支援してくれるシステム開発会社です。会社名株式会社木下グループ担当者名高野 様 / 坂本 様従業員規模約8,500名年商約2,000億円