過去ウェビナー資料
Webinar document
新事業創造を成功させるために不可欠な要素と観点について
-2-scaled.jpg)
セミナー概要
要約 | WebサービスやスマホアプリサービスといったITサービスの新事業展開を検討されている企業のご担当者様向けに新事業創造の成功に必要となる不可欠な要素を解説いたします。ITサービスの大半はスケール(規模の拡大)可能性を秘めており、一つ成功させることで、既存事業以上の主要事業になり得ます。しかしながら、市場やエンドユーザの反応をしっかりと確かめてプロジェクトを進めていかなければ失敗や撤退になる可能性も0ではありません。本ウェビナーでは、参加者の方々が「新規事業を立ち上げる際の勘所や注意点がわかった。」、「開発プロジェクトを進行・管理するにあたって、大切な観点が理解できた。」と言っていただけることを目指します。 |
---|---|
日時 | 2023年01月11日(水)18:00~20:00 |
カテゴリ | 開発 × スタートアップ |
主催者 | 株式会社GeNEE DX/ITソリューション事業部 中川 |
アジェンダ | 1.弊社紹介 2.新規事業立ち上げの実態 3.立ちはだかる障壁 4.障壁に対するアプローチ① 5.障壁に対するアプローチ② 6.障壁に対するアプローチ③ 7.スケールを実現するために 8.失敗/撤退の基準・線引き 9.まとめ 10.質疑応答 |
ご視聴に関する 注意点 |
視聴方法はご登録いただいたメールアドレスにご連絡させていただきます。 |
セミナーの内容
本セミナーでは、WebサービスやアプリサービスなどのITサービスの事業展開を検討されている企業のご担当者様向けに新事業創造の成功に必要となる不可欠な要素を解説します。ITサービスの大半はスケール(規模の拡大)可能性を秘めており、一つ成功させることで、既存事業以上の主要事業になり得ます。しかしながら、市場やエンドユーザの反応をしっかりと確かめてプロジェクトを進めていかなければ失敗や撤退になる可能性も0ではありません。
本ウェビナーでは、「社内ベンチャー室に配属されたけど、正直どのようにプロジェクトを進行したら良いか分からない。」、「新規事業のイメージは固まったけど、仕様書やRFP(提案依頼書)の作成に自信がない。」といった企業の社内ベンチャー室担当者様、購買管理担当者様、人事総務担当者様向けに新規事業創造に必要となる基礎知識と重要な観点などをご説明します。ウェビナー終了後、参加者の方々が「新規事業を立ち上げる際の勘所や注意点がわかった。」、「開発プロジェクトを進行・管理するにあたって、大切な観点が理解できた。」と言っていただけることを目指します。
ウェビナーの最後には質疑応答の時間を15分程設定させていただきますので、新事業創造に関して何か疑問や気になる点がある方もお気軽にご参加いただけたらと思います。
こんな人におすすめ
- 社内ベンチャー室に配属されたが、何から着手したら良いかわからない
- 新規事業創造に失敗したくない。開発会社と連携してスケールするITサービスを作りたい
- 伴走型の開発支援サービスを受けたい。又は検討している
- 社長や取締役から新規事業立ち上げに関する指令が出たが、進め方がいまいちピンとこない
- 今後の参考のため、新規事業創造する際の基礎を学びたい
資料ダウンロードフォーム
- 過去ウェビナー資料
- 新事業創造を成功させるために不可欠な要素と観点について