スマホアプリ開発・制作会社を東京でお探しなら株式会社GeNEE

一段階上の高品質なスマホアプリを一気通貫して
設計・開発・運用保守までサポート

スマホアプリの性能を最大限に高め、
お客様のビジネスを成功に導く
一段階上の高品質なスマホアプリを一気通貫して
設計・開発・運用保守までサポート
GeNEEが得意とするアプリ開発の対象

iOSアプリ開発
性能・処理速度が最も早いSwiftというネイティブ言語を使用し、 iPhone端末向けの高品質なアプリを開発します。日本は他国と異なり、iPhoneユーザ(ファン)が多いため、まずはiOSアプリからリリースする、といったことも可能です。

Androidアプリ開発
性能・処理速度が最も早いKotlinというネイティブ言語を使用し、Android端末向けの高品質なアプリを開発します。アプリストアの審査難易度を踏まえ、まずはAndroidアプリからリリースする、といったことも可能です。

Webアプリ開発
Google Chromeなどのブラウザ上で動くWebアプリを開発します。iOSアプリ/Androidアプリと比べると、アプリストアの審査がないため、速度感を持った開発が可能です。
GeNEEの特徴
01
350以上の
開発実績・ノウハウ
業務管理系アプリ、マッチングアプリやライブ配信アプリ、SNSアプリなど、多種多様な開発実績がございます。アプリストア審査時のリジェクト対策やネイティブアプリ固有のセキュリティ対策を施すことで、安定的な運用を実現します。
02
改修のしやすさ・
保守性を意識した設計力
アプリ開発後、運用周りで「改修に非常に時間がかる。」、「保守対応にかなりお金がかかっている。」といった企業様は多数いらっしゃると思います。弊社は、設計工程時、アプリの将来性を踏まえた設計を行います。そのため、改修時・保守開始以降、スムーズな対応が可能になります。
03
難度が高い
アプリ開発にも対応!
機械学習や深層学習、リアルタイムなスクレイピング処理(情報取得)、独自のアルゴリズムに基づく数値予測、VISAやMastercardなどのバーチャルカードのアプリ内組込など、難度が高いアプリ開発にも対応しています。
04
ワンストップでアプリの
リリースが可能!
業務管理系アプリ、マッチングアプリやライブ配信アプリ、SNSアプリなど、多種多様な開発実績がございます。アプリストア審査時のリジェクト対策やネイティブアプリ固有のセキュリティ対策を施すことで、安定的な運用を実現します。
05
最新テクノロジー情報
の提供
弊社は、常に新しいテクノロジー動向に目を向けています。アプリだけでなく、サーバ(AWSやGCP、Azureといったクラウドサービスを含む)やソフトウェア、ミドルウェアの他、ブロックチェーンやビッグデータといったアプリの隣接領域までしっかりと情報収集を行い、お客様のアプリサービスを根幹から支え、進化させます。
06
丁寧な品質管理
アプリ開発の品質をより高品質なものへ仕上げるために、機能要件だけでなく、非機能要件(堅牢性・可用性など)、デザイン要件(UI/UX)にもこだわり、品質管理を行います。これにより、高品質のアプリを開発し、お客様にも喜びの声を多数いただいております。
他社との違い・GeNEE社に依頼するメリット
GeNEEは、お客様に高品質のアプリ開発サービスを提供するために、
ネイティブ開発言語を使用したフルスクラッチ(オーダーメイド)開発を行っています。
- アプリの性能
・処理速度 - 高品質な
仕様設計力 - 改修しやすさ
・保守性 - セキュリティ
・堅牢性 - サポート体制
-
- ◎
- ◎
- ◎
- ◎
- ◎
- A社
- ◎
- ○
- △
- △
- △
- B社
- △
- △
- △
- ◎
- ○
対応言語・フレームワーク
通常、高品質のアプリを開発するために、iOSアプリの場合はSwift、Androidアプリの場合はKotlinを使用しますが、お客様のご予算感、アプリのステージ、将来性(スケールなど)を踏まえて技術選定を行っています。
詳細に関しては一度ご相談いただけたらと思います。
アプリ開発と開発言語の関係性


- Flutter
- Objective-C
- Swift
- Kotlin
- Android-Java
- React Native
- Ruby on Rails
- Python
- PHP
- Java
- GCP
- Azure
- AWS
- Firebase
アプリ開発に関する実績
アプリ開発の専門家として多種多様な実績があります。
- ・国内登録者数200万人弱のメガヒット漫画アプリの開発
- ・写真投稿・シェア型SNSアプリの開発
- ・工事管理現場で使用される画像認識技術を活用した業務アプリの開発
- ・Google広告モデルを採用した従量課金型広告配信アプリの開発
- ・位置情報に基づき、お得なクーポン情報を届けるアプリの開発
- ・UberEats系デリバリーアプリの開発
- ・タスク管理アプリの開発
- ・異性を繋ぐマッチングアプリの開発
- ・新型コロナウィルス検査関連の予約アプリの開発
- ・バーチャルカードを利用した金融系決済アプリの開発
- ・求人者/求職者向けのマッチングアプリの開発
- など
その他の開発事例

ワンストップ開発の流れ
要件定義

要件定義の進め方はプロジェクトにより本当に様々です。お客様のサービスを共に洗練させ、一緒に作り上げていくために最適な道のりを経験豊富なディレクターがご提案いたします。
取り組み例

- 初回お打ち合わせ
- まずはお客様の企画やアイデアをお聞かせください。

- プロジェクト計画
- 最適なプロジェクトの進め方を計画します。
OUT PUT例
機能要件/非機能要件/デザイン要件の定義書
プロジェクト計画表/マイルストーン管理表
プロトタイプ

仮説や施策の検証を行うためにプロトタイプを作成し、ユーザーテストやインタヴューを通してユーザーの生の声に耳を傾けます。開発の早い段階でこのプロセスを踏むことで、「コストをかけて開発したものが結局ユーザーに使われない」リスクを抑えることができます。
取り組み例

- プロトタイプ作成
- 仮説や施策を検証するため、適切なプロトタイプを作成します。

- ユーザーテストインタビュー
- 課題に対するソリューションや使いやすさなどを検証します。
OUT PUT例
プロトタイプ(デザインカンプ)
画面遷移図
質問紙調査結果/インタヴュー調査結果
※オプションになります。
仕様策定

標準化された弊社の仕様書フォーマットを用いて、成果物の認識のずれが生じないようにお客様と密に打ち合わせを重ねながら仕様策定を進めます。お打ち合わせの際のファシリテーションもお任せください。
取り組み例

- 仕様擦り合わせ
- ツールを活用したコメントのやり取りや、定例会議の場で仕様を細かく擦り合わせていきます。
デザイン

ターゲットユーザーにはどのようなデザインが適切であるか、見た目の美しさだけでなく機能面や使いやすさも優れているかどうか、様々な側面を考慮してアプリに特化したデザイナーが最適なデザインを作成します。
取り組み例

- UIデザイン
- UXやユーザビリティを考慮したデザインを作成しています。
開発

スマホアプリ開発におけるCIの活用
CIを利用することで、ビルド時のヒューマンエラーを軽減できるだけでなく、テストチームが毎日最新の検証アプリを確認でき、迅速なフィードバックが可能になります。エラーを早い段階で発見できることで修正コストが下がり、開発のスピードアップに貢献しています。
・CI(Continuous Integration)とは?
ソフトウェアのビルドやテストを継続的に行うことで、修正や変更を迅速に反映させたり、品質を維持したりする仕組みです。
サーバーサイド開発
- 言語
- Ruby, Python, PHP, Javaなど
- フレームワーク
- Ruby on Rails, Django, Laravel など
- 環境
- AWS, GCP, Azure, Vagrant, Docker など
- 監視
- Stackdriver, CloudWatch など
- DB
- AWS RDS, ElastiCache など
OUT PUT例
設計書、ソースコード、CMSなど
検証

テスターが仕様書をもとに検証項目書の作成を行い、対象端末で検証を実施します。社内での検証実施は、アプリの品質を担保するだけでなく、不具合を発見した場合に素早くエンジニアにフィードバックを上げることができるので、開発のパフォーマンス向上にもつながっています。
取り組み例

- アプリ動作検証
- アプリが正常に動作するかを検証項目書に沿って確認します。
OUT PUT例
検証項目書