公開日:2022.03.15 更新日:2024.12.27

開発会社が選ぶ!アプリ開発に最適な環境とおすすめ言語

GeNEE_アプリ開発言語のおすすめ

アプリ開発に使用されるプログラミング言語は多種多様で、それぞれに特徴があります。また、アプリが動作する環境によって、選択できる開発言語も異なります。アプリ開発を成功させるためには、開発環境とアプリ開発言語の特性を理解し、適切に選定することが重要です。

本記事では、開発経験のない方や初心者を対象に、各アプリ開発言語のメリット・デメリットや具体的な特徴を分かりやすく解説します。初めてのアプリ開発でも、最適な選択をするための参考にしていただければ幸いです。

アプリ開発における「環境」とは何か

アプリを作るときにまず考えるのは、そのアプリが「どこで動作するか」ということです。これをアプリの「環境」と言います。環境が違えば、使う技術や開発言語も変わってきます。一般的に、アプリ開発の環境は以下の3つに分類されます。

ネイティブアプリスマートフォンやタブレットに直接インストールして動作するアプリ
Webアプリブラウザ上で動作し、インストール不要なアプリ
ハイブリッドアプリネイティブアプリとWebアプリの両方の特長を兼ね備えたアプリ

 それぞれの環境は特定のユースケースに適しており、開発コストやユーザー体験、技術的な要件に応じて選択されます。また、環境の選択はアプリの成功に直結するため、慎重な検討が必要です。

具体的には、ターゲットとするユーザー層、必要な機能、開発予算、将来的な保守性などを考慮して、最適な環境を選ぶことが求められます。例えば、高度なグラフィックスやデバイス機能を活用したい場合はネイティブアプリが向いています。一方、迅速な開発や多プラットフォーム対応を重視する場合は、Webアプリやハイブリッドアプリが有効です。

各環境の特徴を理解することが、適切な選択への第一歩です。

【特徴】主要な3つの環境

アプリ開発における主要な3つの環境(ネイティブアプリ、Webアプリ、ハイブリッドアプリ)について、それぞれの特徴を詳しく解説します。どの環境がアプリの目的に合っているのかを理解するための参考にしてください。

ネイティブアプリ

ネイティブアプリは、スマートフォンやタブレットなどに直接インストールして使うアプリです。例えば、iPhoneのApp StoreやAndroidのGoogle Playからダウンロードするアプリがこれに当たります。

このタイプのアプリは、端末のカメラやGPS、通知機能などを最大限活用できるのが大きな魅力です。そのため、ゲームや動画編集アプリなど、リッチなデザインや高度な機能が求められる場合に最適です。

ただし、OSごとに専用の開発が必要になるため、開発コストが高くなるのがネックです。また、AppleやGoogleによる審査を通過する必要があるので、リリースまでに時間がかかることもあります。

メリットデメリット
・オフラインでも一部の機能を使用できる
・端末に搭載された機能、性能を活用できる
・Webアプリ以上の機能表現ができる(可能性が高い)
・Webアプリ以上にUI/UXを追求できる(可能性が高い)
・Life Time Value(顧客生涯価値)の向上を狙いやすい
・OSの度重なるアップデートに対応しなければならない
・定期的なメンテナンスが必要
・Webアプリと比べると、開発コスト(お金、時間ともに)が高い
・App StoreやGoogle Playのストア運営側の審査が必要
・アプリ手数料が発生する
・コンテンツによっては、ストア上に掲載できない可能性がある

Webアプリ

Webアプリは、ブラウザ上で動作するアプリのことです。インストール不要で、Google ChromeやSafariなどのブラウザがあれば利用できます。たとえば、ネットショッピングサイトやタスク管理ツールがこのカテゴリに該当します。コストを抑えつつ、幅広いユーザーに提供できるのがWebアプリの強みです。

しかし、オフラインでは使用できないことが多く、ネイティブアプリに比べて端末の機能をフル活用することは難しいです。また、リッチなUIや動作が必要なアプリにはあまり向いていません。

メリットデメリット
・ネイティブアプリと比べて、機能改修がしやすい
・ネイティブアプリと比べて、開発コストが低い
・ネイティブアプリと比べて、フレームワークが充実している
・OSによるアップデートの影響をほぼ受けない
・アプリストアを経由しないので、審査手続き等が不要
・手数料等もかからない
・端末の機能を十分に活用できない
・オフライン環境では使用できない
・ネイティブアプリほどリッチなUIを実現しにくい

ハイブリッドアプリ

ハイブリッドアプリは、ネイティブアプリとWebアプリの良いところを組み合わせたものです。基本的には端末にインストールしますが、アプリの一部にWeb技術を利用することで、効率よく開発ができます。例えば、ニュースアプリで記事の表示部分がWeb技術を使用しているものなどがこれに当たります。

開発コストを抑えつつ、ある程度リッチな機能を持たせたい場合に向いています。ただし、完全なネイティブアプリには及ばない部分があるため、要件に合わせた判断が必要です。

メリットデメリット
・開発コストを抑えながら、ある程度のリッチな機能を提供可能
・複数プラットフォームで動作可能
・ネイティブアプリに比べてパフォーマンスが劣る場合がある
・技術的な制約が多く、開発が難しい場合がある

おすすめのアプリ開発言語

アプリ開発には、目的や環境に応じて最適なプログラミング言語を選ぶことが重要です。それぞれの環境や開発目的に適した言語を選べば、開発効率が向上し、品質の高いアプリを作ることができます。

ここでは、iOSアプリ、Androidアプリ、クロスプラットフォーム、Webアプリのそれぞれでおすすめの言語をご紹介します。

iOSアプリ開発

iOSアプリの開発では、Appleが公式に推奨しているSwiftが最適です。2014年に登場したSwiftは、直感的で簡潔なコードを書くことができるため、初心者にも扱いやすい言語です。また、Apple製品のエコシステム全体に対応しており、iPhoneやiPadだけでなく、MacやApple Watch用のアプリも開発可能です。

一方、Objective-Cは長年iOS開発の中心的な存在でしたが、Swiftの登場以降、新規開発では徐々に使用が減少しています。現在でも、古いアプリの保守や更新にはObjective-Cが使われることが多いですが、これから学ぶならSwiftを選ぶのが合理的です。

特に、Appleが毎年開催するWWDC(Worldwide Developers Conference)では、Swiftに関するアップデートが多く発表されており、公式の推進が明確です。

Androidアプリ開発

Androidアプリの開発には、KotlinとJavaが主要な選択肢となります。特にKotlinは、2017年にGoogleから公式サポートを受けて以来、急速に普及しています。KotlinはJavaとの互換性がありつつ、より簡潔でエラーを防ぎやすい設計が特徴です。これにより、開発速度の向上やコードの可読性向上が期待できます。

Javaは、長年にわたりAndroidアプリ開発の中心的な役割を果たしてきました。そのため、現在でも多くのプロジェクトや既存のアプリで利用されています。しかし、コードが冗長になりがちで、Kotlinに比べると開発効率が劣る場合があります。新しいプロジェクトでは、Googleが推奨するKotlinを採用することが一般的です。

クロスプラットフォーム開発

iOSとAndroidの両方に対応したアプリを一度に開発したい場合には、FlutterやReact Nativeが最適な選択肢となります。

FlutterはGoogleが開発したフレームワークで、1つのコードベースでiOSとAndroidのアプリを構築できます。特に、デザインの自由度が高く、UIを簡単にカスタマイズできるのが強みです。さらに、Dartという言語を使用し、高速で滑らかな動作を実現します。

一方、React NativeはFacebookが開発したフレームワークで、JavaScriptを使用します。Web開発経験があるエンジニアにとっては、馴染みやすい選択肢です。React Nativeは多数のライブラリやプラグインが利用可能で、柔軟性が高いのが特徴です。ただし、Flutterに比べるとパフォーマンスや安定性で劣る場面もあります。

Webアプリ開発

Webアプリ開発では、フロントエンドとバックエンドの2つの役割があります。フロントエンドは、ユーザーが実際に操作する画面やビジュアル部分を担当します。主に使用される技術はHTML、CSS、JavaScriptで、これらを組み合わせてユーザーにとって使いやすいデザインを作り上げます。また、ReactやVue.jsなどのフレームワークを活用することで、開発の効率を向上させることが可能です。

バックエンドは、アプリの裏側で動作する機能やデータ管理を担当します。使用される言語にはRuby、PHP、Python、Javaなどがあります。特にRubyはシンプルな文法とフレームワーク(Ruby on Rails)の利用により、迅速な開発が可能です。一方で、PHPはCMS(コンテンツ管理システム)であるWordPressの動作にも使われ、汎用性が高い点が特徴です。

これらの技術を組み合わせることで、規模や目的に応じたWebアプリ開発を効率的に進めることができます。

フロントエンド側バックエンド側
・HTML
・CSS
・JS(Java Script)
・Ruby(Ruby on Rails)
・Python
・PHP
・Scala
・Perl
・Java
・Go
・C言語

開発言語を選択するときのポイント

アプリ開発で適切な言語を選ぶことは、プロジェクトの成功に直結します。以下のポイントを考慮しながら選択しましょう。

  • ・アプリの種類に応じた選択
  • ・ターゲットとするプラットフォーム
  • ・開発チームのスキル
  • ・保守性と拡張性

まず、アプリの種類に応じた選択が重要です。たとえば、リッチなグラフィックが必要なゲームアプリにはUnityやC#が向いており、データ処理を重視するビジネス向けアプリにはPythonやJavaScriptが適しています。

次に、ターゲットとするプラットフォームを考慮しましょう。iOSアプリの場合はSwift、Androidアプリの場合はKotlinが公式に推奨されています。また、iOSとAndroidの両方に対応するアプリを開発したい場合は、FlutterやReact Nativeのようなクロスプラットフォームフレームワークが選択肢に入ります。

さらに、開発チームのスキルも考慮すべきポイントです。チームが得意とする言語やフレームワークを選ぶことで、スムーズな開発が可能になります。新しい技術に挑戦する場合は、公式サポートやコミュニティの充実度を確認することも大切です。

最後に、保守性と拡張性も重要な要素です。長期的に運用可能な言語やフレームワークを選ぶことで、将来的なメンテナンスや機能追加が容易になります。公式サポートが充実しているSwiftやKotlin、汎用性が高いPythonやJavaなどは、多くのプロジェクトで信頼されています。

おわりに

アプリ開発を行うとき、アプリ開発言語の選定は非常に重要なステップです。この記事では、各環境や開発言語の特徴、選定のポイントについて詳しく解説してきました。開発会社に全てを丸投げするのではなく、言語の選択がプロジェクトの成功に大きな影響を与えることを認識し、自分でも基本的な情報を押さえておくことが重要です。

特にアプリ開発の初期段階で適切な判断をすることで、リリース後に起こり得る問題を未然に防ぐことができます。もしこの記事を読んで疑問点がある場合や、具体的なアドバイスが必要な場合は、専門家に相談することをおすすめします。

GeNEE社では無料相談を受け付けています。初めてのアプリ開発でも安心して取り組めるよう、専門のスタッフがしっかりとサポートします。迷ったり、不安に思ったりした場合は、ぜひお気軽にお問い合わせください。あなたのプロジェクトが成功するお手伝いができることを心よりお待ちしております。

—————————————————————————————————————

システム開発、アプリ開発、新規事業立ち上げ、DX化の推進でお困りではありませんか?

日本全国には開発会社が無数にありますが、Webサービスやアプリサービスのスケール(規模拡大)を実現するビジネス推進力やシステムの堅牢性、可用性を意識した設計力・技術力を合わせ持つ会社は、全国で見ても多くはなく、弊社は数少ないその一つ。お客様のご要望通りに開発することを良しとせず、お客様のビジネス全体にとって最適な解を模索し、ご提案ができるビジネス×テック(技術力)×デザインの三位一体型のシステム開発/アプリ開発会社です。ITやDX全般に関して、何かお困りのことがございましたら下記の「GeNEEへのお問合せ」フォームからお気軽にご連絡いただけたらと思います。

GeNEEの会社概要

GeNEEの特徴

GeNEEの提供サービス一覧

GeNEEの開発実績

GeNEEからお知らせ

GeNEE発信コンテンツ

GeNEEへのお問合せ

GeNEE社に関する資料をダウンロード

—————————————————————————————————————

  • メディア
  • 開発会社が選ぶ!アプリ開発に最適な環境とおすすめ言語
↑