公開日:2022.04.28 更新日:2022.12.20

基幹システム開発における課題と必要とされる対処法

GeNEE_基幹システム開発

現代社会において、事業活動で得られるデータの価値は日に日に重要性を増しており、企業は競合他社に打ち勝つために、このデータを可能な限り早く収集し、分析し、経営意思決定に活用することが求められています。しかしながら多くの企業がこのプロセスを上手く循環させることができていません。その原因の一つが、タイトルにも掲げた「基幹システム」にあります。仮にデータ収集が上手くいったとしても分析に必要不可欠な基幹システムが10年~20年以上前のものですと、分析速度は勿論、分析の精度も悪く、競合他社に遅れを取るだけでなく、自社の成長の鈍化を招くことになります。昨今ではデジタル・トランスフォーメーションを意味するDXの必要性が広く叫ばれていますが、その中でも事業遂行に欠かせないこの基幹システム開発(リプレイス含む)は特に問題視されており、実情として大半の企業がまだ着手できていない課題として残されています。

 

本記事では、10~20年以上使われてきた基幹システムが抱える課題と今後求められる対処法についてお伝えできたらと思います。

 

 

基幹システムの概要

基幹システムは、企業活動の基幹となる業務をコンピュータで管理するシステムの総称です。基幹システムというフレームワークやパッケージソフトがあるわけではなく、基幹システムの中には複数の業務系システムが包含されています。例えばですが、製造業を営む企業でしたら生産管理システムや在庫管理システムが基幹となる業務に該当しますので、これらのシステムは基幹システムと呼ばれます。建設業を営む企業でしたら工事管理システムが基幹システムに該当します。また業界業種の垣根を越えて共通的に利用される会計管理システム、人事管理システムなども基幹システムの一種として捉えることができます。

 

ERPと基幹システムの違いは何か?

基幹システムと混同されやすい言葉にERPがあります。ERPは、Enterprise Resource Planningの略語でして、日本語訳では企業資源計画という意味を持ちます。つまり、企業の経営資源であるヒト・モノ・カネ・情報を一元的に管理し、業務効率化や経営判断の加速化などを目的に作られるというコンセプトを意味しています。このERPでは、企業の部署ごとに運用されていた各システムを一つに統合し、五一元管理することで円滑なワークフローの構築を目指すことが多いです。全データが全社横断的にERP上で統合管理されることになりますので、企業のトップマネジメント層はデータに基づく定量的かつ合理的な判断が行えるようになります。基幹システムが企業の中核業務を担うシステムを指すのに対し、ERPはこれらの基幹システムの機能を全て統合し、使用する資源計画(コンセプト)を意味しており、基幹システムとは明確に区別して使用されることが多いです。

 

基幹システムの実情

2018年9月に公表された経済産業省のDXレポートでは、約80%の企業が老朽化・肥大化・複雑化・ブラックボックス化(全てを総称してレガシー化と呼ぶ)した基幹システムを保持していることが明らかになりました。

GeNEE_レガシー化する基幹システム

出所:経済産業省 DXレポート「ITシステム「2025年の崖」の克服とDXの本格的な展開(サマリー)」より抜粋

 

このレガシー化した基幹システムの割合は、今でも増え続けており、2025年には導入から21年を超える基幹システムが6割を超えると言われています。定期的に動作不良を起こす、保守サポートが既に切れているというような古くなった基幹システムは極力早く新システムに移行することをおすすめします。その理由は冒頭にも述べましたが、分析速度や分析精度の質の低下であり、延いては経営意思決定を誤らせるリスクにあります。「今はまだなんとか動いているから大丈夫」と考えるお客様も多いのですが、数年後いきなりシステムを切り替えるといってもそう上手くはいきません。リスクが顕在化する前に対策を打つことで企業活動をより健全に行うことができるはずです。

 

一旦話を戻します。先程DXレポートの中にも登場しました、老朽化・肥大化・複雑化・ブラックボックス化についてですが、意外とどのような現象か分かっていないお客様も多くいらっしゃいます。それぞれどのような現象か簡単にご説明したいと思います。

 

老朽化

老朽化した基幹システムは開発当時のプログラミング言語、技術セットで作られています。時の経過とともに、プログラミング言語自体も劣化することがあり、時代の潮流に合致しないケースが増えてきます。劣化したプログラミング言語をそのまま使い続けていると、プログラムコードの保守性が低下し、メンテナンスコストが上昇する可能性も秘めています。また現代で言うところのCOBOLのような1959年に開発されたプログラミング言語を採用している場合、COBOLエンジニア自体数が減ってきていますので、メンテナンスができない、といった状況に陥ることもあります。最近では、保険業界などでこのような問題が深刻化しています。

 

老朽化のリスクとしては、

 

 ・古い技術を持つエンジニアがいない/少ない

 ・不具合やバグが起きた際の替えが効かない

 ・システムが頻繁にダウンする

 

などがあります。

 

肥大化

肥大化は、基幹システムに使われていない機能が多く実装されている状態を指しています。無駄な機能が含まれていると、ユーザ側の操作に影響を与えるだけでなく、保守維持コストも膨らむことになります。個人的な印象では、システム的なことが分からず、放置の選択を取るお客様が多いですが、1年に一度でも見直しの機会を作り、使われていない機能は整理することをおすすめしております。

 

肥大化のリスクとしては、

 

 ・ユーザのUI/UXに悪い影響を与えてしまう

 ・保守維持などのメンテナンスコストが高くなる

 ・基幹システムの更改時、改修コストが高くなる

 

などがあります。

 

複雑化

基幹システムはどうしても複雑化しやすいです。その理由としては、世間のニーズの多様化に合わせて、企業側も基幹システムに手を加え、日に日にシステムの在り方が変化するからです。建物と同じように、改修作業を何度も行うと、システムの形は当初の原型を失い、複雑化していきます。新機能の追加であればよいのですが、実際の開発の現場では複数機能、多機能に影響を及ぼす開発依頼が多くでてきます。複雑化に関しては、顧客ニーズに基づく改修になるため、なかなか抑止できないものですが、プロジェクトマネジャーとして入る人間がシステム面とビジネス面(顧客側の目線)を理解し、双方の状況を踏まえた改修を行えるかどうかが重要になってくるでしょう。

 

複雑化のリスクとしては、

 

 ・追加改修コストが膨らむ

 ・機能が枝分かれしてしまい、取り扱いが大変になる

 ・部門別に蓄積されたデータ連携が困難になる

 ・システムトラブルを起こす可能性がある

 

などがあります。

 

 

ブラックボックス化

前述した基幹システムの老朽化、肥大化、複雑化により、運用・保守は属人化しやすくなります。基幹システムの保守に関しては、少人数でチームを作り、担当することが多く、主担当の人間が退職、異動などで担当から外れると、管理方法や過去の経緯などが分からなくなり、維持管理が困難な状態に陥る可能性を秘めています。また時の経過とともに、ドキュメントの内容が継ぎ接ぎになり、担当内での共有が上手くいかないといった事態にも陥りやすくなります。

 

ブラックボックス化のリスクとしては、

 

 ・トラブル発生時に対応できるエンジニアがいない

 ・システム理解に時間がかかり、保守運用コストが増加する

 ・システム復旧対応等に必要以上の時間とコストがかかる

 

などがあげられます。

 

おわりに

基幹システムは開発して終わりではありません。企業活動と同じように、PDCAサイクルをしっかりと継続しなければ後々大きなリスクになる可能性を秘めています。昨今のように、大半の企業がレガシー化した原因には開発会社側の責任もあると考えています。基幹システム刷新の必要性をしっかりとお客様に伝達していなかった結果として、このような日本経済全体に影響を与える事態に陥ってしまったと弊社では考えています。経済産業が公表した「2025年の崖」までまだ3年以上の時間が残されています。今後、DX化や業務IT化を目論む企業様のサポートを通じて、日本経済の活性化に少しでも寄与できたらと考えています。

 

それでは本日はここまでといたします。本日も最後まで記事をご覧いただき、ありがとうございました。

 

—————————————————————————————————————

システム開発、アプリ開発、新規事業立ち上げ、DX化の推進でお困りではありませんか?

日本全国には開発会社が無数にありますが、Webサービスやアプリサービスのスケール(規模拡大)を実現するビジネス推進力やシステムの堅牢性、可用性を意識した設計力・技術力を合わせ持つ会社は、全国で見ても多くはなく、弊社は数少ないその一つ。お客様のご要望通りに開発することを良しとせず、お客様のビジネス全体にとって最適な解を模索し、ご提案ができるビジネス×テック(技術力)×デザインの三位一体型のシステム開発/アプリ開発会社です。ITやDX全般に関して、何かお困りのことがございましたら下記の「GeNEEへのお問合せ」フォームからお気軽にご連絡いただけたらと思います。

GeNEEの会社概要

GeNEEの特徴

GeNEEの提供サービス一覧

GeNEEの開発実績

GeNEEからお知らせ

GeNEE発信コンテンツ

GeNEEへのお問合せ

GeNEE社に関する資料をダウンロード

—————————————————————————————————————

人気の記事
Related
  • メディア
  • 基幹システム開発における課題と必要とされる対処法
↑